職人あるある経験(マンション編)part2
お疲れ様です!!主任の足達です。
今日はとても寒かったですね!!現場に行く途中に雪が積もっている車をちらほら見かけましたΣ(゚Д゚)
社員の川上君の車も積もっていましたね(笑)
今週は全国的に極寒らしいので寒さ対策を万全にしていきましょう!(^^)!
さて、今回は前回書いた職人あるある経験(マンション編)の続編といたしまして
共用廊下編として書いていこうと思います(^^♪
現在、現場として大規模マンションを4棟やらせてもらっているのですが
その中のうち2棟は今作業しているところが共用廊下なんです!!
マンション、アパート、ビルなど改修工事している中で最も第3者(住人様、来客、配達員など)との
接触があり、事故等が一番起こりえる場所になります(^^;)
そのため、大切なのは普段以上の気配りがとても大事になって来るかと思われます。
そんなことを考えながらの作業となり、いつも作業しているのですがやはり色々な事があります!!
ご覧になられている塗装屋さん、他の業者さんも多分同じような経験をされたことがあるがと思いますので
あ~あるあると共感して頂ければ嬉しいです(・´з`・)
玄関付近で作業していると結構な確率で住人様の出入りに会うことがあります(笑)
玄関前の天井塗装や外壁塗装、玄関枠の塗装など急に玄関が開いてビックリした経験ありますよね!?
事前に住人様に伝えれれば大丈夫なんですがなかなか難しいところでもあります(>_<)
(勿論マンションなどの物件内容、曜日、時間帯もありますが・・・)あるあるです!
外壁を塗装していて、勿論対策としてペンキ塗りたて!!の紙などを壁や目に付きやすい所に
貼って作業しているのですがどうしても手を当ててしまったり服についてしまったという事もよくあります(;´・ω・)
特に小さなお子様がいらしゃる家庭、後は今の寒い時期などはコートなどの羽織るものを着る機会が多いので
袖や長い部分が壁に擦れてしまったりして、塗料が付着してしまうというケースが起こりえます!あるあるです!!
なのでどうか廊下を通られる際はご注意を!!
万が一手などについてしまった場合はお湯で洗って頂ければ取れますのでご安心を(^^)/
服などに関しましては取れない場合が多いのでご注意して下さい!!
今日も経験というか遭遇したのですが、廊下にあるPS扉などに(水道・ガスメーター)がありその検針業者が
水道ですと2か月に1回、ガスや電気だと月1回の割合で回ってきます。
まさに今日来ました(笑)
丁度廊下の天井や外壁を塗装している最中でしたので、PS扉も勿論のこと養生していた為
開けれない状態でした(゚Д゚;)しかし今日の検針の方はいい人で自分達が作業していてるのを見て申し訳なさそうに
「いつだったら大丈夫ですか?」と聞いてきてくれて「いついつだったら大丈夫です」と答えると
別の日にずらしてくれました。とても助かりました(;´∀`)
1箇所、2箇所なら養生取るのも養生貼るのも直ぐですが、20、30カ所となるとなかなか大変です!!
前もって検診の来る日が分かっていればいいんですけどね!
その前はPS扉と消火器が埋め込み式となっているものがありまして、丁度消防の点検と重なり養生を泣く泣く取る羽目に・・・
こちらに関してはギリギリでの通知で自分達が知ったのでしょうがなかったのですがね。 あるあるです!!!
これは絶対ではないのですが、PS扉に給湯器があって熱の排気が出るダクトがPS扉から出ているタイプがあり
その周辺の天井や壁を塗装するときに扉自体は養生するのですが
ダクトについては熱を持ち溶けたり焼けたりするので
マスカーなどの養生は出来ず塗る前に給湯器が動いてないタイミングを見図り
さっと養生を引っ張り塗装しすぐに養生を取る
といった感じで2回、3回とやったりしているのですが、いざ養生をし塗るとなった瞬間給湯器が回り出す(笑) あるあるですね!!!!
逆にタイミングあいすぎでしょ(・∀・)!?
といった感じで色々と作業していたら何気に起こってしまうあるあるでした!!
まだまだ他にもありそうですが、今回はこの辺にしておきます。
明日以降も共用廊下での作業がありますので、新たな経験したりしたら載せたいと思います(”◇”)ゞ
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに!
(株)彩建美工では元気に楽しく一緒に働ける方
未経験者、経験者、男女問わず正社員を募集しています!
一戸建て、マンションなどの塗装業者の協力会社も募集しております。
と同時に補修工事、シーリング工事、防水工事の業者様も募集しております。
何かあればホームページからのダイレクトメール、電話での問い合わせ、ご連絡お待ちしております!!
外壁塗装・防水工事は広島県広島市の株式会社彩建美工へ|塗装職人求人募集中
株式会社彩建美工
〒732-0044
広島県広島市東区矢賀新町4-4-20 301
TEL:080-6320-6315 FAX:082-569-8455
※営業電話お断り※