BLOG

台風に関する豆知識_φ(・_・

お疲れ様です^ ^ブログ担当のあダッチです!!

盆も明けて少しずつ涼しくなったのかなと思いきや、台風の影響でしょうか?

天気が安定しない日が続きそうな連休明けスタートですね(・・;)

直接台風が通る感じはないですが、台風の影響で天気がかなり左右されていますね!!

毎日のように天気が変わっているので、判断に迷っちゃいます^^;

そんなこれから増えていく台風シーズンですが…

さて、みなさん知っていましたか!?

僕は知らなかったのですが、台風が来る度に「台風◯号」というのは皆さんご存知だと思います!!これはその年に発生した数を数字で表しているのですが、それと同時に台風に毎回名前が付いているのを…笑

因みに今週発生した台風9号は「ジョンダリ」という名前です!!

なんですかそれ!?って感じですね笑

台風に名前をつけるのはもともとはアメリカが人の名前をつけていたそうなのですが、

2000年以降は発生した場所(日本付近?アジアで)発生する台風に関してはアジア台風委員会という(日本を含む14カ国)が加盟した国が共通した名前でそれぞれの国が決めた名前になっているそうです^^

そしてこの14カ国でそれぞれ決めた名前があって全部で140種類の名前があり、その名前を発生した台風順につけていくそうなので、実はずっとこの名前が何年もかけて使われているらしいです( ・∇・)

ですが、140種類もあるので、いちいち覚えてはないですね笑

僕は毎回つけているのかと思ってました…笑

因みに今回の台風9号に関しては北朝鮮がつけた名前で「ジョンダリ」🟰北朝鮮語で「ひばり」という意味のようです( ͡° ͜ʖ ͡°)

因みに日本がつけている名前は「星座」の名前ばかりみたいです^ ^

コイヌ、ヤギ、ウサギ、カジキ、コト、クジラ、コグマ、トケイ、トカゲ、ヤマネコ

の10種類です(o^^o)

ん〜個人的にどれも覚えがないですね…笑

皆さんは聞き覚えがあるものありましたか!?

10種あるので、年間平均台風が25個程の発生らしいので、5年〜6年で140種類の名前が一周するようなので、一年に1〜2回はこよ日本の星座の名前の台風が回ってくる計算になるので、もし、天気予報で台風など、見られた時はこれ日本のつけた名前っていうのも、見つけてみては…(о´∀`о)

まぁ〜台風が起きないのがいちばんですけどね(・_・;

さて、今回は台風についてのお話をしてみました!!

知らなかった方も多かったのではないでしょうか!?

台風の名前の由来を( ・∇・)

では、また!!

PS

因みに10号が来た場合は「サンサン」になります(°▽°)

気になった方はどこの国の何という意味か調べてみては(^ω^)

recruit

外壁塗装・防水工事は広島県広島市の株式会社彩建美工へ|塗装職人求人募集中
株式会社彩建美工
〒732-0044
広島県広島市東区矢賀新町4-4-20 301
TEL:080-6320-6315 FAX:082-569-8455
※営業電話お断り※

関連記事一覧