BLOG

義塗装について part 3

お疲れ様です^ – ^ブログ担当のあダッチです(^^)

毎日毎日暑い日が続きますねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。

日中は蝉の鳴き声と空調服のファンの音がメインになってる今日この頃ですねぇ(^ν^)

さてさて、

今回も前回の高圧洗浄という作業が終わった後の作業内容についてお話していこうと思います(o^^o)

建物の種類にもよるんですが、

一戸建てなどだと、

屋根が鉄板で出来ているものや

瓦やカラーベストといった屋根にも水切り板金や胸板金などがあったり、冊子窓に雨戸があったり、

換気フードが鉄で出来ていたりと鉄で出来ているものがあります!

鉄で出来ているものがあれば、

錆びていたり、旧塗料がパリパリっと剥がれている事が多いいので、

まず、ケレンという作業を行います!

ケレンとはなにかというと、

錆ているところを削って錆を落としたり、

旧塗膜が剥がれかけているのを落としたりします!

ケレンに使う道具も色々とありますが、

一戸建てなどでよく使っているのは、

マジックロンと言う物やカワスキ、紙ヤスリなどで目荒らし(ケレン)を行います(╹◡╹)

そして、ケレン作業が終わったら、次にその物に

錆止めという塗料を塗っていきます(゚∀゚)

なぜ塗るかというと名前のままですかね笑

鉄の腐食を防ぐ為に塗ります(°▽°)

この錆止め塗料にも色々な種類や色があるので

これはまた材料のお話をする機会の時にお話したいと思います(*´∀`*)

PS

毎年なんですが、この時期になると昼の弁当が

素麺などの冷たい麺類を食べているあダッチなのでした(*≧∀≦*)

recruit

外壁塗装・防水工事は広島県広島市の株式会社彩建美工へ|塗装職人求人募集中
株式会社彩建美工
〒732-0044
広島県広島市東区矢賀新町4-4-20 301
TEL:080-6320-6315 FAX:082-569-8455
※営業電話お断り※

関連記事一覧