BLOG

塗装のあいうえお(^ ^♪〜や行編〜

お疲れ様です!!12月25日(月)に投稿する予定だったものです(・´з`・)

あっ!?皆様本日は12月25日ということで、クリスマスですねぇ(;”∀”)

皆様、メリークリスマスです(・´з`・)

ブログ担当のあダッチの家は24日の日曜日に家でパーティー的なものをしましたよ!!皆様もいいクリスマスだったでしょうか(≧▽≦)!?

さて、今年も残りわずかですが、連載の塗装のあいうえおシリーズも終盤に差し掛かってきましたよ!(^^)!

てな感じで、今回続編で『や行』をさくっといってきまーすね(^o^)/

 

『や』

「痩せる」         弾性などでパターンを付けた時に塗料が縮み模様などが小さくなること!!ジョイントパテなどをうった時も「痩せる」という表現をしたりします(´_ゝ`)

「ヤッケ」         フードのついた薄手のジャンバー的な物で、冬の塗装屋さんは大体着ています(笑)

「やっつける」       現場のする職人がよく使う現場職人用語で仕事を早く済ませたり、終わらせるときに使ったりします!「今日、ここやっつけよう!」など言ったりします(≧▽≦)

「やりじまい」       その日に決めた(現場)作業が終わらせてしまうこと!!終わるまで帰れまてん(笑)

 

『ゆ』

「ゆず肌」         弾性の塗料などでつけるパターンローラーの凹凸模様のことを言います!「ここのパターンゆず肌やけん」とか言ったりします(´-ω-`)

「ユメロック」       塗料メーカーロックペイントの塗料です!!義塗装も愛用しております♡笑

「ユリックス」       刷毛の種類でダメ込み作業などに使い勝手がいい刷毛です(^^)v

「U(ユー)カット」     外壁のひび割れに対して高速カッターでUの字のように切り込みを入れ、そこにシーリングをし、ひび割れが起きないようにする補修方法のこと!!

「有機溶剤」        他の物質を溶かす性質をもった有機化合物のこと(;・∀・)

 

『よ』

「養生」          養生にも色々と意味や種類がありますが、塗装の場合は塗装しない部分に対して汚れないようにマスカーテープやノンスリップシートなどで使い隠すこと!(^^)!

「4(よん)インチ」    ローラーの幅の大きさを表したもので、小さい面などの塗装に適している大きさ(´_ゝ`)

〈好川産業」        刷毛やローラーなどのメーカーです(≧▽≦)

「義塗装」         我々の会社です♡塗装、防水、シーリング、足場、内装工事と建築をメインに色々としている会社です(*^^*)

 

今回は『や行』ということもあり、いつもよりかは少なかったですが、色々ありますねぇ(´_ゝ`)

今年も残り僅かですが、年内最後まで気を緩めくことなく、病気やケガには十分に気を引き締めて残りの仕事をやっていこうと思います(”◇”)ゞ

皆様も体調などに気を付けてください(>_<)では、塗装のあいうえおシリーズも残すこと後『ら行』と『わ』になりましたΣ(゚Д゚)

当面このシリーズでしたので、いい加減飽きたと思っている方もいらしゃるかと思いますが、もう終わりに入りますので、どうか最後まで見てくださいね(笑)

 

PS

ふと、思い出したのですが、最後のサンタさんは確か、小6だったかなぁ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!今でも覚えていますがCDラジカセが届いてた♡笑

と大方30年前の記憶が蘇ったあダッチなのでした(笑)

ではまた!!

 

recruit

外壁塗装・防水工事は広島県広島市の株式会社彩建美工へ|塗装職人求人募集中
株式会社彩建美工
〒732-0044
広島県広島市東区矢賀新町4-4-20 301
TEL:080-6320-6315 FAX:082-569-8455
※営業電話お断り※

関連記事一覧